ホーム >  いばらきキャンプの楽しみ方! >  みんなが気になる茨城県のキャンプ場10選

みんなが気になる茨城県のキャンプ場10選

いばらきキャンプの楽しみ方!
2025.03.19

2024年1月から12月に、いばらきキャンプポータルサイトで多くのキャンパーから注目を集めた茨城県のキャンプ場を紹介します。ページに訪れた人が多いキャンプ場には「みんなが気になるポイント」がきっとあるはず。中には、まだ知られていない魅力を持つキャンプ場もあり、ゆったりとした時間を楽しみたい方にもおすすめです。
まだ知らないお気に入りのキャンプ場が見つかるかも♪

田の上(たのうえ)キャンプ場

田の上キャンプ場は、阿字ヶ浦海水浴場を一望できる高台に位置する、海辺のキャンプ場です。
全区画ペット可のオートサイトとなっており、1区画は約6m×12mと広々しています。
テントを複数張ることも可能なので、ソロキャンパーが集まってキャンプをするソログルキャンの際にもおすすめです。また、新しく建てられたシャワー室は無料で24時間利用可能で、ドライヤーも完備しています。
その他、海水浴場まで徒歩約5分、那珂湊なおさかな市場まで車で約15分、国営ひたち海浜公園まで車で約10分、入浴施設“阿字ヶ浦温泉のぞみ”まで車で約2分とキャンプ中のアクティビティや食事、入浴まであり、周辺環境も抜群です。

詳細はこちら
予約はこちら(外部サイト)
所在地:ひたちなか市阿字ヶ浦町550-2

たくせん園地

たくせん園地は、牛久沼のほとりに位置し、ミニゴルフ場の跡地を利用しているので、青々としたふかふかの芝生が自慢のキャンプ場です。また、牛久沼に沈む夕日はまさに絶景で、一見の価値ありです。
場内には、自動販売機や氷の販売があり、利便性も抜群。
料金は1人1,500円、薪は買い物カゴ1杯で500円と嬉しい価格設定となっています。
その他、清潔に保たれたトイレ・炊事場も完備されており、快適に過ごすことができます。親しみやすく親切な管理人の人柄も、キャンパーから注目を集める魅力のひとつです。

詳細はこちら
お電話にてご予約ください。
電話:080-6543-6955
所在地:龍ケ崎市庄兵衛新田町261

水海道あすなろの里 REACMP常総

水海道あすなろの里 REACMP常総は、ふれあい動物園やプールがあり、釣り堀でのフィッシング体験や収穫体験など様々なアクティビティもあるので、家族で一日中楽しむことができるキャンプ場です。
施設内にあるトイレは、全て温便座で一部ウォシュレット付き、炊事場はお湯が出る高規格な設備が整っていて、快適に過ごすことができます。また、菅生沼を一望できる展望風呂があり、ここからの景色は1日の疲れを吹き飛ばしてくれるほどの絶景です。
その他、菅生沼をはさんで反対側にある茨城自然博物館まで車で約15分、道の駅常総まで車で約30分、明治なるほどファクトリー守谷まで車で約30分など、行き帰りに立ち寄れるおすすめ施設がたくさんあります。

詳細はこちら
予約はこちら(外部サイト)
所在地:常総市大塚戸町310水海道あすなろの里内RECAMP常総

にこにこキャンプ

にこにこキャンプは、春には桜、夏にはカブトムシ、秋や冬には雲海や朝焼けなど、1年を通じて自然を感じられるキャンプ場です。
笠間の街を一望できるオートサイトや、木の上で過ごすツリーハウス、ペットサイト、野営気分を味わえる渓流サイトなど多彩なサイトがあり、自分のスタイルに合ったお気に入りのサイトを見つけることができます。
管理棟のサンルームを利用した炊事場、24時間利用可能な無料シャワー、ウォシュレット付きトイレなど、快適に過ごすことができる設備も整っています。
その他、笠間芸術の森公園まで車で約20分、道の駅かさままで車で約15分、愛宕山まで車で約25分など、行き帰りに立ち寄れるおすすめ施設や観光スポットがあります。

詳細はこちら
予約はこちら(外部サイト)
所在地:笠間市上郷3366

城里町総合野外活動センターふれあいの里

城里町総合野外活動センターふれあいの里は、藤井川ダムに隣接する丘陵地にあるキャンプ場です。週末には、「ピザ焼き体験」や「魚釣り体験」、「天体観測」などのイベントを多数開催しており、ファミリーに人気のキャンプ場です。
オートキャンプ場は全部で75サイトあります。第一・第二・第三オートにキャンプ場が分かれており、第一オートは、サイトによって立ち木がありペットと一緒に過ごすことができます。第二オートは、AC電源があり、こちらもペットと一緒に過ごすことができます。第三オートは芝生で、一区画12m×10mと広々としたサイトです。
その他、キャビンやバンガローもあり、薪ストーブのレンタルもあるので冬キャンプや初心者でも快適にアウトドアを楽しめる環境です。
車で3分ほどの距離に、温泉施設“ホロルの湯“があり、管理棟にて通常料金の半額で入浴ができる割引券を配布しています。

詳細はこちら
予約はこちら(外部サイト)
所在地:東茨城郡城里町上入野4384

筑波高原キャンプ場

筑波高原キャンプ場は、筑波山の中腹、標高500mの場所にある眺望の良さが自慢のキャンプ場です。
キャンプサイトからは関東平野を一望でき、夜は街を見下ろす美しい夜景と満天の星を堪能できます。キャンプ場周辺は、原生林の宝庫で約130種もの野鳥が生息し、カタクリなど多様な草花が咲き並び、春から秋まで楽しめます。近くを流れる沢では多くの小動物を見ることもできます。
場内にはフリーテントサイトが15区画、BBQサイトが4区画あり、筑波山山頂につづく登山道もあるので、キャンプと登山の両方を楽しむことができます。
駐車場からキャンプサイトまで坂道や階段を登るので、荷物を運ぶときは大変ですが、登った先には“ここでしか見ることのできない”絶景が待っています。
街の喧騒から離れ、のんびりと過ごしたい方におすすめのキャンプ場です。

詳細はこちら
予約はこちら(外部サイト)
所在地:桜川市真壁町羽鳥土俵場国有林

夕日の郷松川

夕日の郷松川は、涸沼湖畔に面しており、美しい夕日と雄大な筑波山が織りなす景色を楽しめるキャンプ場です。
キャンプサイトは、夕日を楽しむのにおすすめの西フリーエリア、グループに人気の東フリーエリア、貸切りのプレミアムエリアがあります。
全サイト芝生で、トレーラーハウスもあるので気軽にアウトドアが楽しめます。
また、直売所が併設されており、新鮮な野菜や魚介類、涸沼で採れたヤマトシジミなどを購入することができます。冷えた生ビールが販売されているのも嬉しいポイントです。
さらに、大洗サンビーチ海水浴場まで車で約15分、いこいの村涸沼の“涸沼温泉“まで車で約5分の位置にあります。
年に2回、3月と10月に筑波山頂に夕日がかかる幻想的な風景“ダイヤモンド筑波“をのぞむことができ、「一度見た夕日が忘れられず、また夕日を見に来たくなる」、そんな魅力のあるキャンプ場です。

詳細はこちら
お電話にてご予約ください。
電話:029-212-3900
所在地:大洗町成田町2573-1

大洗サンビーチキャンプ場

大洗サンビーチキャンプ場は、徒歩で大洗サンビーチに行くことができる観光拠点に最適な海辺のキャンプ場です。春から初夏にかけての潮干狩りや秋には地曳網漁体験など、この場所ならではのアクティビティを楽しむことができます。
キャンプサイトは全50区画あり、AC電源付きサイトや屋根付きサイト、ソロキャンパー向けのサイトなどがあります。キャンプ宿泊プランの他にデイキャンププランや平日限定の学生プランなど多彩なプランが用意されています。
場内のトイレはすべて温水洗浄便座付きで、炊事場は温水が利用可能です。24時間利用できるコインシャワーも完備されており、冬でも快適に過ごすことができます
近隣には、車で約7分のところにめんたいパーク大洗、車で約10分のところにアクアワールド茨城県大洗水族館、車で約20分のところに国営ひたち海浜公園があり、レジャー施設も充実しています。キャンプ場の近くには、日帰り天然温泉“潮騒の湯“があるので、こちらを利用するのもおすすめです。

詳細はこちら
予約はこちら(外部サイト)
所在地:東茨城郡大洗町大貫町1212-57

神栖市営日川浜オートキャンプ場

神栖市営日川浜オートキャンプ場は、日川浜海水浴場まで徒歩5分の場所に位置する、プライベート感あふれる海辺のキャンプ場です。
きれいに整備された芝生サイトは生垣で隣と区切られており、100㎡以上ある広々としたサイトで、周りの目を気にせずにゆっくりと過ごすことができます。
お湯の出る炊事場やコインシャワー、ウォシュレット付きトイレのほか、ほとんどのサイトにAC電源が完備されています。テント・寝袋などのキャンプ用具、BBQ用具のレンタル品や売店の品揃えも充実しています。
釣り餌や潮干狩りセットの貸し出しもあり、マリンアクティビティを楽しむのにぴったりなキャンプ場です。

詳細はこちら
予約はこちら(外部サイト)
所在地:神栖市日川2036-124

 

以上、みなさんが気になるキャンプ場はありましたか?
2024年1月から12月に多くのキャンパーに閲覧された茨城県のキャンプ場を紹介しました。
アクセスの良さや充実した設備、自然を満喫できるロケーション、そして穴場スポットなど、それぞれの魅力が詰まっていますね。
あなただけの特別ないばらきキャンプをお楽しみください♪