ホーム >  いばらきキャンプの楽しみ方! >  オーナーがおすすめする!”アスパイヤの森”の楽しみ方

オーナーがおすすめする!”アスパイヤの森”の楽しみ方

いばらきキャンプの楽しみ方!
2025.03.07

キャンプ場オーナーが提案するいばらきキャンプの楽しみ方特集
アスパイヤの森キャンプ場 編

アスパイヤの森は水戸市にあり市街地からアクセスのよい場所にあります。キャンプ場に足を踏み入れると、木々に囲まれ気持ちの良い森の中のキャンプ場です。今回はアスパイヤの森オーナー小野瀬さんにキャンプ場の魅力をご紹介いただきました。

Q.まずはキャンプ場の特徴を教えてください

アスパイヤの森は、やっぱりアクセスの良さが大きな特徴だと思います。常磐自動車道の水戸インターチェンジ(IC)から車で10分以内で来れるというのは、本当に便利です。私もよく都内に出かけますが、自然が少ないですよね。森の中に帰って来るとホッと安心できる。木に囲まれるとすごく落ち着ける、そんな場所にサッと行けるのがアスパイヤの森の好きなところです。

あと場内のドッグランが使い放題なのもあって、ペット連れのお客様も多い点も他の施設と少し違う特徴じゃないでしょうか。5月のある日は子どもと同じくらいワンちゃんにご来場いただいて、おもしろい光景でした。ドッグランは大型・中型・小型犬用をそれぞれ用意していて、一緒に泊まれるキャンプサイトもあります。ワンちゃん連れには特におすすめのキャンプ場じゃないでしょうか。お客様からの要望もあってペット専用シャワーも用意しています。

Q.キャンプ場を運営することになったきっかけを教えてください。

祖父が1974年に雪がない地域に人工スキー場をつくりたいという思いでグラススキー場として「アスパイヤスポーツクラブ」をスタートしました。その後、ゴルフ場をつくったり、ボルダリング、ヨガスタジオなど様々なアクティビティを森の中で楽しめる施設として運営していました。結婚式場として貸し出していたこともあったようです。

そのような形で「森で楽しむ」をコンセプトにした施設の変遷を見て育ってきた中で、「小さい頃から遊んできた森の良さを伝えたい」「人がたくさん来る森を見たい」という思いからアスパイヤの森を引き継ぎ、2019年にキャンプ場として開業しました。

キャンプ場を始めるための勉強はしていなかったので、お客様に意見を聞きながら、徐々に進化させていきました。
はじめはフリーサイトしかなく、トイレの数も少なかったですが、オートサイトやドッグランの整備をしました。今も来場いただいたお客様の声を反映しながら進化を続けています。

Q.進化を続けるキャンプ場の魅力を教えてください。

森の中で屋内外の遊びができることが大きな魅力だと思います。やっぱり「森で遊ぶことの楽しさ」を知って欲しいです。炎天下でも雨の日でも、屋内外で子どもが遊ぶのに困らない環境を提供しています。

その他にお客様から一番言われるのは、「キャンプ場を女性オーナーが運営している」ということでしょうか。意外と女性オーナーのキャンプ場は少なく、女性目線での水回りの設備、例えば土足禁止の女性専用トイレがあるなど、ありがたいことにママさんから好評いただくことが多いです。

Q.キャンプ場を運営する上での思い・こだわりを教えてください

公園など子どもが遊べる場所が年々減ってると思うんです。アスパイヤの森は都内からのお客様が多いのですが、都会では、虫に触れる機会が少なかったりするそうです。でも、ここは森です。アリのサイズすら都会と比べるととても大きくて、それだけで子どもが笑顔になるんです。子どもって何もないところでも遊びを見つけるのが本当に上手なんですよね。だから、子どもが自分で遊び方を考えたり、虫と触れ合ったり、それができる環境をキャンプ場として提供したいと思っています。

毎年、お子さんの誕生日にお子さんの好きなカブトムシに会いに来てくださるお客様もいるくらい、虫はたくさんいます。

あとは、3世代で来られる方も多くて、祖父母・両親・子ども、そしてペットも楽しめる、みんなが楽しめるようなキャンプ場にするのもこだわりです。広めのオートサイトもあるのでグループでも集まりやすいですよ!

Q.アスパイヤの森に来たら体験してほしい食材や遊びはありますか。

キャンプ場内のカフェでは、季節のフルーツを使ったスイーツや、コーヒーを販売しており、土日には佳平さんという居酒屋が地元の食材を使ったおにぎりやサンドイッチのBOXを500円で出張販売しています。(現在は不定期で予約制)
もともと私が大学生の時にアルバイトしていた赤提灯系の居酒屋さんで、そのお店が茨城に移転されてきたのをきっかけに、また一緒に働かせていただいています。本当においしいので、ぜひ食べていただきたいです。

キャンプ場近くでは、「道の駅笠間」まで車で15分程度で行くことができます。チェックイン前にここに立ち寄るお客様も多いですね。地域の食材を調達したり、この辺りの名産「栗」を使ったスイーツを楽しんだり、立ち寄りスポットとしておすすめです。

今構想しているのが、隣の矢沢牧場さんとの連携です。乳牛への餌やり体験や牛の乳搾り体験など牧場でできるプランなどを考えています。搾りたての牛乳をいただいてバターづくりや、カフェと連携したパン作りなど、地域と連携した体験をたくさん増やしたいと思っています。

Q.最後に読者の方にメッセージをお願いします。

アスパイヤの森は、良い意味でラフなキャンプ場だと思っています。「スタッフとお客様との距離をなるべく近く」と考えているので、なにか心配なことがあれば気軽に聞いてください。

キャンプだけでなく日帰りでのデイキャンプやBBQ、ドッグランの利用の他、広い区画を使ったソロキャンプやグループキャンプなど、ファミリーだけでなく、いろいろな方が年齢・属性問わず楽しめるキャンプ場だと思うので、みなさんぜひ楽しみに来てください!
※サイトごとに人数制限があるため、予約前にご確認ください。


虫の種類や大きさの違いを楽しんだり、ペット連れに嬉しい設備があるなど、様々な人が楽しめるキャンプ場ですね!アスパイヤの森 小野瀬さん、ありがとうございました!
都会では体験できない森の遊び、ぜひみなさんもご体験ください☺️

アスパイヤの森
住所:茨城県水戸市有賀町1805

予約はこちら(外部サイト)

詳細はこちら