ホーム >  いばらきキャンプの楽しみ方! >  【イベントレポート】IBARAKI CAMP WINTER FESTA 2024

【イベントレポート】IBARAKI CAMP WINTER FESTA 2024

いばらきキャンプの楽しみ方!
2025.01.15

「いばらきの冬キャンプ」を楽しむ特別なイベントを初開催!

12月14日(土)・15日(日)の2日間、大洗町にある大洗サンビーチキャンプ場で初開催した「IBARAKI CAMP WINTER FESTA」。当日は晴天に恵まれ、寒さの中でも身も心も温まる体験ができる冬キャンプイベントとなりました。

美しい太平洋とともに、茨城県産のおいしい食材や地域の魅力を楽しむことができた2日間の様子を紹介します。

迫力満点!あんこう吊し切りショー!

茨城の冬の味覚「あんこう」の吊るし切りショー。今回のイベントは、あんこうの本場大洗町での開催となり、地元大洗町の割烹旅館肴屋本店代表・大里明(おおさと・あきら)さんが伝統の技を目の前で披露し、その迫力を間近で楽しむことができました。また、イベントに出店した朝日堂による特製あんこう鍋の販売も行われ、茨城の冬の味覚を存分に堪能することができました。

ご協力:大洗観光協会、割烹旅館肴屋本店 、朝日堂

キャンプ場スタッフと焚き火を囲んで語り合う「焚き火ば」を開催

県内キャンプ場のスタッフと来場者が語り合う「焚き火ば」では、キャンプ場オーナーやスタッフが登壇し、キャンプ場を始めたきっかけや地域の魅力について熱く語りました。さらに、これまでの運営で印象に残ったお客様とのエピソードも紹介され、リアルな体験談に参加者は興味津々でした。
トークの中では、来場者から「印象深かったお客様は?」、「どんなテントを使っているの?」といった質問が寄せられたり、キャンプ場からも「冬キャンプやったことある人?」と問いかける場面もあり、一緒に焚き火を囲みながら”いばらきキャンプ”を語り合いました。

最後には、キャンプ場の利用券が当たるじゃんけん大会も実施され、大いに盛り上がりながらイベントの幕を閉じました。

ご協力:大洗サンビーチキャンプ場(大洗町)光又さん、フォレストピア七里の森(城里町)海老沢さん、キャンプ&リゾート 花やさと山(石岡市)藤野さん、アスパイヤの森(水戸市)小野瀬さん

出張料理人のミツさんが登場!

YouTubeで人気の出張料理人・ミツさんによるトークショーが開催されました。イベントでは大洗サンビーチキャンプ場オーナーの光又さんと冬キャンプの魅力や、実際にキャンプで活かせる料理について語っていただきました。特に、冬ならではの温かい料理として「きのこ鍋」の魅力を紹介。また、旬の時期に大洗市場で手に入る鰹を使った「鰹の藁焼き」の作り方も披露され、キャンプでも簡単にできるダイナミックな調理法に参加者は興味津々でした。

トークショー終了後には、参加者全員で集合写真を撮影し、冬キャンプの楽しさを共有するひとときとなりました。

プチ キャンプ体験!メスティンで作る冬キャンプ鍋ワークショップ!

味の素株式会社に協賛いただき、「鍋キューブ」を使った冬キャンプ鍋を作るワークショップを開催しました。異なる種類の鍋キューブを組み合わせて、自分だけのキャンプ鍋をつくる体験は、県産の新鮮な食材を使用し、子どもやキャンプ初心者でも気軽に楽しめる内容でした。鍋を火にかけてできあがるまでの時間は、DJ体験ブースで子どもたちが好きな曲を流し、楽しみました。

地域の食やガレージブランドを満喫

“いばらき食べようブース”には、創業195年を誇る梅干し専門店「吉田屋」の梅専門カフェ「ume cafe WAON」が出店し、好きな“梅干し”をトッピングできる「梅みぞれラーメン」が提供されました。また、大洗の地ビールを販売する「Beach Culture Brewing」や県産和紅茶を使ったチャイを提供する「TEAISM」も出店しました。

また、“いばらきお買い物ブース”では、茨城県のガレージブランド「木工工房 Buru,s factory」や「GRACE」をはじめ、木製家具を手掛ける「nomado.」、焚き火台を販売する「EMBER DESIGN」など魅力的なブースが勢揃い。海を眺めながら足湯につかるブースも出店されました。

冬キャンプの魅力を満喫!身も心も温まる2日間

初開催となった「IBARAKI CAMP WINTER FESTA 2024」は、10月に開催したIBARAKI CAMP AUTUMN FESTA よりも穏やかでリラックスした雰囲気となりました。冬の穏やかな太平洋をのぞみ、松林に囲まれた会場では、焚き火や足湯を楽しみながら、茨城の食やアウトドアギア、キャンプ場スタッフとの交流を満喫できるイベントとなりました。

来場者からも、「地元の食材がとてもおいしく、アウトドア用品も洗練されていました」、「冬キャンプの魅力を新たに発見しました」といった嬉しい声をいただきました。
ご来場いただいた皆さま、イベントを盛り上げてくださった事業者の皆さま、そして当日の連携宿泊企画にご協力いただいたキャンプ場の皆さま、本当にありがとうございました。
また、“いばらきキャンプ”で皆さまとお会いできることを楽しみにしています!